News【森の音のいま】

森の音のいま

  • イベント
  • プラン

夏イベント「大地の森」開催

夏イベント「大地の森」開催
人とともに生きる森。
色、香り、感触、静けさ、味わい。
五感で感じられる夏をここ、おやど森の音で。

日時:6月11日(水)~8月31日(日)
企画内容:
・大地の香りヨガ(日時:2025/8/10)
・大地のワークショップ(日時:2025/8/23)
・ファイヤーピットオプション追加
・夏の創作料理
 
大地の香りヨガ(日時:2025/8/10)
ヨガ講師:ノリちゃん(YAMAGATA EXPERIENCE)

香り:天然回帰「大地」
深呼吸大地を感じてください。
東北の豊かな天然素材と人材を活用した持続可能なものづくりにこだわり、石巻市にある小さな工房で一つひとつ手作業で丁寧に製造している。
未利用の資源を原料化し、できるだけ無駄をださず、人にも地球にも優しいモノづくりを目指している。
「忙しい日常に、大地の恵み、海の豊かさ、そして天然の香りで、肌と心が癒される一瞬をお届けします。」


使用する香り▶大地_DAICHI

秋保盆地の東西に走る名取川が形成したこの土地は、葡萄の栽培に適した環境。この母なる大地をイメージして、どっしりと落ち着いたスモーキーな香りに仕上げました。個性的なブレンドは、ワインと共に寛ぎの時間を彩ってくれます。
《使用精油》プチグレン、ラベンダー、青森ヒバ、ジュニパーベリー、パチュリー

株式会社グリーディー
https://tennenkaiki.jp/

ご予約はこちら

大地のワークショップ(日時:2025/8/23)
山形蔵王のふもとにて、木と漆でうつわ、花器、オブジェなどを作る「sato wood studio」。
ありのままの木の表情を生かし、割れや筋も木の持つ個性と考えて作品作りをされています。
「おやど森の音」では2023年よりフロントにて商品を販売している。また2024年冬には、佐藤さんの作品を使い「森の音ダイニング」の改装を行いました。

今回のワークショップでは、老木のため、枝の伐採作業をした際に出た
「蔵王半郷にある松尾山観音堂御神木の剪定枝」貴重な桂の枝を使用します。
お作りいただいたバターナイフを一晩乾燥させた後、
山形ジャムとともにチェックアウトの際にお渡しいたします。

sato wood studio
https://www.satowoodstudio.com/

ご予約はこちら

ファイヤーピットオプション
おやど森の音の中庭にあるファイヤーピット。
これまでも星空の下、炎を囲んでお楽しみいただいていたオプション。定番の「焼きマシュマロ」や、とろける甘さと香ばしさが人気の「焼きキャラメル」は大変ご好評をいただいております。

この度、お客様からの「甘いものだけでなく、お酒に合うおつまみ系のメニューも欲しい」というお声にお応えし、香ばしい「焼きチーズ」と、もちもちとした食感が楽しい「焼きトッポギ」をラインナップに加えます。
フリードリンクのアルコールと一緒にお楽しみください。

涼しい夏の夜風を感じながら、燃え盛る炎を眺め、お好みの食材を炙る。そんな非日常の体験は、ご家族やご友人、大切な方との語らいの時間をより一層豊かなものにしてくれるでしょう。甘いものからおつまみ系まで、その日の気分に合わせてお好きな組み合わせでお楽しみいただけます。
この夏は、おやど森の音の中庭ファイヤーピットで、心温まる思い出作りにぜひお越しください。
夏の創作料理

おやど森の音の「大地の森」は、単なる食事の提供に留まらず、バンビの物語を通して夏の森の魅力、そして山形の豊かな食材の素晴らしさを五感で感じていただくことを目指しています。ご家族、ご友人、大切な方々と、夏の暑さを忘れ、思い出に残る夏のひとときをお過ごしください。

以下、大地の森イベント期間限定のメニューです。
【夏の前菜】~夏の訪れと森の陽だまり~
【夏野菜のテリーヌ】~緑陰の隠れた宝物~
【木こりの切り株のような見た目のスモークサーモンとクリームチーズ】~森の隠された芸術~
【トマトのガスパチョ】~灼熱の午後、爽やかな恵み~
【鴨肉とグラタン】~冒険の終わりに、温かい出会い~ 
【メイン】~大地の恵み、秘めた力の目覚め~
【枝豆の炊き込みご飯、お味噌汁】~故郷のぬくもり、穏やかな帰還~
【ピスタチオの苔玉アイス】~森の静かな夜、明日への願い~